斬刑(読み)ザンケイ

デジタル大辞泉 「斬刑」の意味・読み・例文・類語

ざん‐けい【斬刑】

首切り刑罰。打ち首。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斬刑」の意味・読み・例文・類語

ざん‐けい【斬刑】

  1. 〘 名詞 〙 斬首の刑罰。斬罪
    1. [初出の実例]「多治比真人三宅麻呂坐告謀反、正五位上穂積朝臣老指斥乗輿、並処斬刑」(出典続日本紀‐養老六年(722)正月壬戌)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「斬刑」の意味・わかりやすい解説

斬刑
ざんけい

上世の律における五刑の一つ。斬首刑であるが、俗に打ち首ともいう。斬刑は唐律呼称で、日本律では斬罪という。五刑のうち、死刑には絞(こう)と斬とがあり、絞のほうが斬よりも一等軽いとされたが、これは、中国で五体が満足で葬られないと魂が戻ってこないと考えたことに由来する。鎌倉・室町幕府法でも斬刑はあった。江戸時代でも斬刑が死刑の普通の形式であったが、幕府法上、斬罪の語は士分にだけ用いられた。庶民については、下手人(げしゅにん)と死罪との2種の斬首刑があった。1882年(明治15)に施行された旧刑法のボアソナード原案においては、死刑は斬刑であったが、公布法典では修正されて絞刑となっている。

石井良助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android