普及版 字通 「旗(漢字)」の読み・字形・画数・意味
旗
常用漢字 14画
[字訓] はた
[説文解字]

[字形] 形声
声符は其(き)。其に方形のものの意がある。〔説文〕七上に「熊旗五游、以て罰星に象る。士卒以て


[訓義]
1. はた。
2. しるし。
3. 清代、満州・

[古辞書の訓]
〔名義抄〕旗 ハタ・アラハス・コハシ 〔字鏡集〕旗 ハタ・ハタモノ・アラハス・アタアシ(アシハタ)・コハシ
[語系]
旗gi





[熟語]
旗影▶・旗下▶・旗








[下接語]
羽旗・雲旗・偃旗・華旗・





出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報