日奈久[温泉](読み)ひなぐ

百科事典マイペディア 「日奈久[温泉]」の意味・わかりやすい解説

日奈久[温泉]【ひなぐ】

熊本県八代市,八代海に面する温泉。単純泉・弱食塩泉。45〜50℃。1395年発見と伝える古湯と,新湯があり,不知火(しらぬい)と温泉神社の丑の日祭で有名。肥薩おれんじ鉄道が通じる。
→関連項目八代[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android