日月(読み)ジツゲツ

デジタル大辞泉 「日月」の意味・読み・例文・類語

じつ‐げつ【日月】

太陽と月。「日月星辰」
日や月の経過。つきひ。年月歳月。「多年日月を費やした研究」「日月を経る」
[類語](1天体/(2時間歳月年月としつき年月ねんげつ光陰月日星霜風霜

ひ‐つき【日月】

太陽と月。
「この照らす―の下は」〈・八〇〇〉
歳月。月日。
「ひさかたの天知らしぬる君故に―も知らず恋ひ渡るかも」〈・二〇〇〉

にち‐げつ【日月】

太陽と月。また、月日。年月。じつげつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「日月」の意味・読み・例文・類語

じつ‐げつ【日月】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 太陽と月。ひつき。
      1. [初出の実例]「雲雷兮吼怒 日月兮朝夕」(出典:経国集(827)一四・奉和太上天皇青山歌〈惟良春道〉)
      2. [その他の文献]〔易経‐乾卦〕
    2. つきひ。としつき。歳月。光陰。
      1. [初出の実例]「日月荏去、慈範独依依」(出典:懐風藻(751)和藤江守詠裨叡山先考之旧禅処柳樹之作〈麻田陽春〉)
      2. 「無名の猫を友にして日月を送る江湖の処士」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉八)
      3. [その他の文献]〔書経‐泰誓〕
  2. [ 2 ] 観世音菩薩の変化身で太陽の中に住むという「日天子」と、勢至菩薩の変化身で月の中に住むという「月天子」との併称。
    1. [初出の実例]「中央に日月(ジツゲツ)の二天子を表し、増長、広目、持国多門四天を録(しる)すもの也」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)残)
    2. 「日月の一構とて雲のうへ」(出典:雑俳・柳多留‐四九(1810))

ひ‐つき【日月】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 太陽と月。
    1. [初出の実例]「愛(は)しきかも 我が子孫(こ) 高きかも 神宮(かむみや) 天地の共(むた) 日月(ひつき)の共」(出典:常陸風土記(717‐724頃)筑波歌謡)
  3. 日数月数
    1. [初出の実例]「朝ことに 御言問はさず 日月(ひつき)の 数多(まねく)なりぬれ」(出典:万葉集(8C後)二・一六七)

にち‐げつ【日月】

  1. 〘 名詞 〙 太陽と月。また、つきひ。としつき。歳月。にちがつ。→じつげつ

にち‐がつ‥グヮツ【日月】

  1. 〘 名詞 〙にちげつ(日月)落葉集(1598)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「日月」の読み・字形・画数・意味

【日月】にちげつ

日と月。〔史記、屈原伝〕上は(ていこく)をし、下は齊桓を(い)ふ。~の廣崇、治亂の條貫をらかにし、畢(ことごと)く見(しめ)さざる靡(な)し。~此の志を推すに、日と光を爭ふと雖も可なり。

字通「日」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「日月」の解説

日月

深見けん二の句集。2005年刊行(ふらんす堂)。2006年、第21回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「日月」の解説

じつげつ【日月】

岡山の日本酒。蔵元の「小宮山酒造」は大正8年(1919)創業。所在地は赤磐市周匝。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android