日本三大急潮(読み)ニホンサンダイキュウチョウ

事典・日本の観光資源 「日本三大急潮」の解説

日本三大急潮

鳴門海峡渦潮は直径20~30mに達し、潮流の最大時速は約20kmで日本最速。来島海峡の潮流がこれに続く。関門海峡一日に4度潮流の向きが変わる。来島海峡に代えて針尾瀬戸を加える説もある。
[観光資源] 関門海峡 | 来島海峡 | 鳴門海峡 | 針尾瀬戸

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む