精選版 日本国語大辞典 「日本弁護士連合会」の意味・読み・例文・類語
にほん‐べんごしれんごうかい ‥ベンゴシレンガフクヮイ【日本弁護士連合会】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
日本弁護士連合会は、弁護士および弁護士会を会員とする法人である。略して日弁連とよぶ。その目的は、弁護士の使命および職務にかんがみ、その品位を保持し、弁護士事務の改善進歩を図るため、弁護士および弁護士会の指導・連絡および監督に関する事務を行うことにある(弁護士法45条・47条)。
弁護士となるには、入会しようとする弁護士会を経て、日本弁護士連合会に登録の請求をし(同法9条)、そこに備えられた弁護士名簿に登録されなければならない(同法8条)。その際、弁護士会は資格審査会の議決に基づき、登録または登録換えの請求の進達を拒絶し(同法12条)、あるいは登録取消しの請求(同法13条)ができることになっている。登録取消しの請求をされた者は、日本弁護士連合会に異議を申し出ることができる(同法14条)。また、弁護士会から登録および登録換えの請求の進達を受けた場合、日本弁護士連合会は、その請求を拒絶することを相当と認めるときは、資格審査会の議決に基づき、その登録または登録換えを拒絶することができる(同法15条)。なお日本弁護士連合会の処分に不服なときは、東京高等裁判所にその取消しの訴えを提起することができる(同法16条)。
[内田武吉]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新