日本放送労働組合(読み)にほんほうそうろうどうくみあい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本放送労働組合」の意味・わかりやすい解説

日本放送労働組合
にほんほうそうろうどうくみあい

略称日放労日本放送協会 NHK労働組合で 1948年3月結成。第2次世界大戦後,NHKには日本新聞通信放送労働組合 (新聞単一) の放送支部があったが分裂,日放労が生れた。日本労働組合総評議会 (総評) 結成時に加盟全国繊維産業労働組合同盟 (全繊同盟) などと政治主義批判の4単産声明に加わったが総評にとどまり,のち主流派となった。日本労働組合総連合会 (連合) 加盟。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android