日本軽金属(株)(読み)にっぽんけいきんぞく(英語表記)Nippon Light Metal Company, Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本軽金属(株)」の意味・わかりやすい解説

日本軽金属(株)
にっぽんけいきんぞく

アルミニウム業界最大手で製錬から加工まで携わる唯一の一貫専業会社。1939年(昭和14)設立。1940年から43年にかけて蒲原(かんばら)(静岡県)、新潟、清水(静岡県)の3工場を建設し、アルミナからアルミ地金までの一貫生産体制を確立した。1948年(昭和23)に第二次世界大戦末期から停止していた原料ボーキサイト輸入が再開し、戦後のアルミ本格生産がスタート。1952年にはカナダのアルミニウム・リミテッドと提携。1950年代末から60年代初めにかけて加工分野で系列会社を拡大するとともに、副原料、商事、不動産部門で一連子会社を設立した。1960年代にはボーキサイトの安定確保のため、マレーシアオーストラリアの企業に出資。1974年、製錬から加工品までの一貫生産体制確立のため日軽アルミを合併。石油ショック後は加工部門の拡大に力を注いでいる。最近では電子材料を重視。資本金は391億円(2008)、売上高2029億円(2008)。苫小牧(とまこまい)(北海道)、蒲原などに工場をもつ。

[橘川武郎]

『日本軽金属株式会社編・刊『日本軽金属五十年史』(1991)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「日本軽金属(株)」の意味・わかりやすい解説

日本軽金属[株]【にっぽんけいきんぞく】

古河系のアルミニウム・メーカー。1939年古河電気工業と東京電灯(現東京電力)の共同出資により,日本軽金属を設立。1943年アルミナからアルミ地金までの一貫体制を確立。1952年カナダのアルミニウム・リミテッド社(現アルキャン・アルミニウム社)と資本提携。日本を代表する軽金属メーカーであり,現在,精錬部門をもつ日本唯一のアルミ一貫メーカー。アルミ製の自動車ボディ骨格材など,主に自動車メーカーに製品を供給本社東京,工場清水,蒲原ほか。2011年資本金390億円,2011年3月期売上高4294億円。売上構成(%)は,アルミナ・化成品・地金25,板・押出製品16,加工製品・関連事業32,箔・粉末製品27。海外売上比率19%。
→関連項目日本ゼオン[株]古河財閥

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本軽金属(株)」の意味・わかりやすい解説

日本軽金属
にっぽんけいきんぞく
Nippon Light Metal Company, Ltd.

アルミニウム精錬メーカー。1939年東京電燈と古河電気工業の出資により設立,1952年カナダのアルミニウムリミテッドと資本・技術提携。1974年日軽アルミ,1978年日軽圧延を合併。その後も合併を重ね,1999年東洋アルミニウムと合併したが,2002年に分離。日本唯一のアルミニウム一貫メーカーであるが,加工部門にも力を注いでいる。1988年に建材製造・販売を行なう新日軽を合併,2000年子会社化したが 2010年に住生活グループに株式を譲渡。2012年純粋持株会社である日本軽金属ホールディングスを設立して傘下に入った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本軽金属(株)」の解説

日本軽金属

正式社名「日本軽金属株式会社」。略称「日軽金」。英文社名「Nippon Light Metal Company, Ltd.」。非鉄金属工業。昭和14年(1939)設立。本社は東京都品川区東品川。アルミニウム一貫メーカー。国内で唯一製錬工場を持つ最大手。電子材料・自動車部品・建材など幅広く展開。東京証券取引所第1部・大阪証券取引所第1部旧上場。平成24年(2012)持株会社設立による完全子会社化にともない上場廃止。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報