日盛り(読み)ヒザカリ

デジタル大辞泉 「日盛り」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ざかり【日盛り】

太陽が盛んに照りつける時。特に、夏の午後の暑い盛り。 夏》「―に蝶のふれ合ふ音すなり/青々
[類語]真昼まひる昼時ひるどき真っ昼間昼日中ひるひなか昼中ひるなか白昼はくちゅう白日はくじつ正午蒸し暑いむんむん暑い暑苦しい暑さ焼け付く蒸すむしむしするいきれ人いきれ草いきれ猛暑暑気酷暑極暑激暑厳暑炎暑大暑暑熱炎熱酷熱熱波温気うんき向暑残暑焦熱極熱灼熱しゃくねつむっと熱気蒸れる火照ほて暑中炎天油照り日照りかんかん照りじっとりじとじとじめつくうだる湿潤多湿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android