日高山脈襟裳国定公園(読み)ヒダカサンミャクエリモコクテイコウエン

デジタル大辞泉 「日高山脈襟裳国定公園」の意味・読み・例文・類語

ひだかさんみゃくえりも‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【日高山脈襟裳国定公園】

北海道の中南部にあった国定公園。昭和56年(1981)国定公園に指定。令和6年(2024)、区域拡大とともに新規に国立公園に指定された。→日高山脈襟裳十勝国立公園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「日高山脈襟裳国定公園」の意味・読み・例文・類語

ひだかさんみゃくえりも‐こくていこうえん‥コクテイコウヱン【日高山脈襟裳国定公園】

  1. 北海道中南部にある国定公園。日高山脈の氷食地形と襟裳岬海食崖を中心とする。日高山脈にはヒグマエゾシカのほか、氷期の遺存種ナキウサギなどが生息。昭和五六年(一九八一)指定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「日高山脈襟裳国定公園」の解説

日高山脈襟裳国定公園
ひだかさんみやくえりもこくていこうえん

日高山脈の山岳地帯と襟裳岬を中心に設定された国定公園。日高・十勝・上川の三支庁にまたがり、南北に約一三〇キロ、面積一〇三三平方キロに及ぶ日本最大の国定公園。昭和二五年(一九五〇)に指定された襟裳道立自然公園の区域を含めて同五六年一〇月に指定された(増補えりも町史)。日高山脈の中央部には芽室めむろ岳・ピパイロ岳・戸蔦別とつたぺつ岳・幌尻ぽろしり岳・エサオマントッタベツ岳・札内さつない岳・カムイエクウチカウシ山・コイカクシュサツナイ岳・ペテガリ岳など、標高一七〇〇―二〇〇〇メートル前後の山群が連なる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日高山脈襟裳国定公園」の意味・わかりやすい解説

日高山脈襟裳国定公園
ひだかさんみゃくえりもこくていこうえん

北海道中南部にある国定公園。1981年(昭和56)指定。日高山脈に沿い南北約100キロメートル、東西約12キロメートルに及び、総面積1034.47平方キロメートルは国定公園としてはわが国最大。公園の特徴は氷食地形と海食崖(がい)の海岸景観である。北端の標高2000メートル前後の幌尻(ぽろしり)岳、戸蔦別(とつたべつ)岳のカール地形は日高山脈に氷期のあったことを示し、ここにすむナキウサギは氷期の遺存種として有名である。南の海岸近くのアポイ岳は標高800メートル余ながら高山植物の宝庫として知られ、南端の襟裳岬(えりもみさき)は海食段丘と海食崖が発達し、先端は海食台が太平洋に延び豪快な景観を呈する。アポイ岳の特別保護地区をはじめ、第1種特別地域など開発を厳しく制限した範囲は全域の68.5%を占め、全国立・国定公園中でもっとも自然の豊かな公園といえよう。観光客は夏季交通の便のよい、霧笛で知られる襟裳岬に集中する。

[柏村一郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日高山脈襟裳国定公園」の意味・わかりやすい解説

日高山脈襟裳国定公園
ひだかさんみゃくえりもこくていこうえん

北海道南部,日高山脈脊梁部と,広尾町から襟裳岬までの海岸線,および様似町南東部のアポイ岳一帯の三つの区域からなる日本最大の国定公園。面積 1034.47km2。1950年指定の襟裳道立自然公園と日高山脈を合わせて 1981年に指定。日高山脈は氷河期の名残りを示す圏谷(カール)が分布し,天然記念物のダイセツタカネヒカゲ(→タカネヒカゲ),カラフトルリシジミなどの希少な昆虫ヒグマの生息地として知られる。広尾町から襟裳岬にかけては高さ約 60mの急峻な斜面をもつ海食崖が広がり,また岬の先端からは約 1.5kmにわたって岩礁が連なる。この地域は夏に濃霧が発生しやすいうえ風も強く,航行の難所となっている。アポイ岳では 80種以上の豊富かつ希少な高山植物が群生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「日高山脈襟裳国定公園」の意味・わかりやすい解説

日高山脈襟裳国定公園【ひだかさんみゃくえりもこくていこうえん】

北海道中南部,日高山脈から襟裳岬にいたる一帯を含む国定公園。面積1034.47km2。1981年指定。日高造山運動で形成された急峻な幌尻岳(ぽろしりだけ),神威(かむい)岳,ペテガリ岳などの山容,カール地形,広大なミズナラ・エゾイタヤなどの混交林,エゾマツ・トドマツなどの針葉樹林,アポイ岳のヒダカソウなどの高山植物群落,ヒグマ,エゾシカをはじめとする動物,襟裳岬の海食崖や岩礁,アザラシ繁殖地などが主要な景観。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の日高山脈襟裳国定公園の言及

【えりも[町]】より

…また肉用牛,乳用牛,軽種馬が飼養される。町域の大部分は81年日高山脈襟裳国定公園に指定され,雄大な景観をもつ襟裳岬を訪れる観光客が多い。東海岸の庶野から広尾に至る国道30km余の区間は黄金道路と呼ばれ,1935年の完成までに多額の工費を要したためこの名がある。…

【襟裳岬】より

…東岸のえりも岬漁港に続く15kmの海岸は百人浜と呼ばれ,南部藩御用船が難破し,100余人がこの浜に打ちあげられたことからこの名があると伝えられ,遭難者供養のための一石一字塔がある。岬および周辺地域は1981年日高山脈襟裳国定公園に指定され,観光客が多い。【岡本 次郎】。…

※「日高山脈襟裳国定公園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android