旧市区町村

農業関連用語 「旧市区町村」の解説

旧市区町村

昭和25年2月1日時点の市区町村をいう。
1950年のセンサス実施当初から、市町村合併が行われ地域範囲変化してきている状況において、時系列的に比較できる地域区分として設定、利用してきている。

出典 農林水産省農業関連用語について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android