旧御井郡地区(読み)きゆうみいぐんちく

日本歴史地名大系 「旧御井郡地区」の解説

旧御井郡地区
きゆうみいぐんちく

久留米市の中央部から北部にわたる一帯。北部を筑後川が西流する。東部に高良こうら山を含む耳納みのう山地、南部に国分こくぶ上津荒木こうだらき丘陵が広がる。古来より信仰を集めた高良大社が鎮座し、近世には久留米城下が建設された。明治二二年(一八八九)の市制町村制施行に伴い、旧城下町の両替りようがえ町・篠山ささやま町・きよう町・鍛冶屋かじや町・瀬下せのした町など二九町で久留米市が成立、御井郡に御井町・節原ふしはら(小森野・櫛原村と旧合川村の高野・淵ノ上・掛目および県道以西)国分村(旧国分村、野中村と国道両側沿いを除く東久留米および小頭町字片原町沿いを除く西久留米)山川やまかわ村・合川あいかわ(足穂村と高野・淵ノ上・掛目および県道以西を除く旧合川村)・上津荒木村・高良内こうらうち村・みやじん村の一市一町七村が成立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android