早稲田大学演劇博物館(読み)わせだだいがくえんげきはくぶつかん

百科事典マイペディア 「早稲田大学演劇博物館」の意味・わかりやすい解説

早稲田大学演劇博物館【わせだだいがくえんげきはくぶつかん】

坪内逍遥発案私財により1928年に創設された,日本唯一演劇博物館早稲田大学構内にあり,建築シェークスピア時代のフォーチュン座を模したもの。演劇に関する資料文献などを収集,展示し,日本の演劇研究の中核一つとなっている。
→関連項目河竹繁俊

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android