普及版 字通 「星(漢字)」の読み・字形・画数・意味
星
常用漢字 9画
(異体字)
17画
[字訓] ほし
[説文解字]



[甲骨文]


[金文]

[字形] 形声
声符は生(せい)。正字は晶に従い、





[訓義]
1. ほし、ほしみる。
2. ゆうべ、よる。
3. 月日、光陰、星宿。
4. 星の如くちる、はやい。
5. 小さな点、ぽち、めあて。
6.

[古辞書の訓]
〔和名抄〕星 保之(ほし) 〔名義抄〕星 ホシ・ハル 〔

[声系]
〔説文〕に星声として腥・猩、〔説文新附〕十四下に醒を収めるが、惺は未収。星声はむしろ

[語系]
星syeng、晶tziengは声義近く、〔説文〕七上に「晶は










[熟語]
星移▶・星緯▶・星隕▶・星雨▶・星雲▶・星影▶・星映▶・星翁▶・星下▶・星火▶・星家▶・星河▶・星駕▶・星海▶・星漢▶・星官▶・星冠▶・星寒▶・星眼▶・星稀▶・星気▶・星紀▶・星期▶・星暉▶・星騎▶・星居▶・星区▶・星駆▶・星衢▶・星闕▶・星月▶・星工▶・星行▶・星光▶・星査▶・星座▶・星采▶・星彩▶・星歳▶・星錯▶・星



[下接語]
隕星・雨星・衛星・火星・寒星・客星・九星・巨星・暁星・極星・金星・奎星・景星・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報