春女菀(読み)ハルジョオン

デジタル大辞泉 「春女菀」の意味・読み・例文・類語

はる‐じょおん〔‐ヂヨヲン〕【春女×菀】

キク科二年草。高さ30~60センチ。全体ヒメジョオンに似るが、茎は中空で、葉の基部は茎を抱き、5月ごろ開花。花は紅がかった白色で、つぼみのときはうなだれている。北アメリカ原産で、日本には大正年間に帰化し、主に関東地方にみられる。春紫菀はるじおん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android