昼過ぎる(読み)ひるすぎる

精選版 日本国語大辞典 「昼過ぎる」の意味・読み・例文・類語

ひる【昼】 過(す)ぎる

  1. 午後になる。正午をすぎる。ひるすぎになる。
    1. [初出の実例]「料理鍋には相口の友 昼過てまつ夕食をとくせなん」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一二)
  2. 衣服などがやや古びて、染色などがさめかかる。
    1. [初出の実例]「うへだの小そで、ひるすぎたるをきて」(出典:洒落本・起承転合(1802)承句)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む