時んば(読み)トキンバ

デジタル大辞泉 「時んば」の意味・読み・例文・類語

とき‐ん‐ば【時んば】

[連語]《「とき(時)には」の音変化》…する時には。…する場合には。
「漁人ノ魚鱗ヲ得ント思ウ―、退イテ網ヲムスブニシクコトナシ」〈天草本平家・序〉
[補説]中古以後、主に漢文訓読文で用いられ、「則」の訓として定着した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む