時人(読み)ジジン

デジタル大辞泉 「時人」の意味・読み・例文・類語

じ‐じん【時人】

その時の人。同時代の人々。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「時人」の意味・読み・例文・類語

じ‐じん【時人】

  1. 〘 名詞 〙 当時の人々。その時の人々。同時代の人々。
    1. [初出の実例]「中大兄詐唱三韓上表、時人以為信然、於是謂山田臣曰、三韓表文、使公読白」(出典:家伝(760頃)上)
    2. 「大層好くなったと時人(ジジン)に喜ばれたさうだが」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲六下)
    3. [その他の文献]〔世説新語‐文学〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「時人」の読み・字形・画数・意味

【時人】じじん

当時の人。〔漢書芸文志論語孔子、弟子時人に應答し、び弟子相ひ與(とも)に言ひて、夫子に接聞するの語なり。~夫子に卒し、門人相ひ與に輯めて論(ろんさん)す。故に之れを論語と謂ふ。

字通「時」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android