デジタル大辞泉 「時分」の意味・読み・例文・類語 じ‐ぶん【時分】 1 おおよその時期・時刻。ころ。「そろそろ着く時分だ」「若い時分」2 適当な時期。ちょうどよいころあい。好機。「時分を見はからって着手する」[類語](1)時期・頃・時間・時刻・刻限・時点/(2)時機・機会・チャンス・好機・時節・頃合い・頃おい・時とき・折おり・機・機運・潮時しおどき・潮合い・時宜・機宜・好期・適期・時分時・商機・勝機・戦機・千載一遇・タイミング・めった・得難い・稀まれ・かけがえのない・希有けう・盲亀もうきの浮木ふぼく・一期一会いちごいちえ・見せ場・決め所・思いがけない・思いがけず・待てば甘露の日和ひよりあり・折よく・僥倖ぎょうこう・ここぞ・一世いっせ一代・最初で最後・図らずも・決定的瞬間・契機 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「時分」の意味・読み・例文・類語 じ‐ぶん【時分】 〘 名詞 〙① 大体のとき。ころ。時期。[初出の実例]「重病日数積て合期ならぬ時分(ジブン)なりける間」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)「皆熊山へ向ひたる時分なれば」(出典:太平記(14C後)一六)[その他の文献]〔朱慶余‐送韋校書佐霊州幕詩〕② ちょうどよい時期。適当な時期。よい機会。また、その時期の状態。[初出の実例]「一座を張行せんと思はば、まづ時分を選び眺望を尋ぬべし」(出典:連理秘抄(1349))「また、時分をも恐るべし。去年盛りあらば、今年は花なかるべき事を知るべし」(出典:風姿花伝(1400‐02頃)七)③ ちょうどよい年ごろ。嫁入り時。[初出の実例]「此方にも時分(ジブン)の娘早うお渡し申たさ」(出典:浄瑠璃・仮名手本忠臣蔵(1748)九)④ 食事をとるころあい。食事時。時分時(じぶんどき)。〔俚言集覧(1797頃)〕[初出の実例]「そりゃよかろう。善六も時分で有ふ、一所に来やひの」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)⑤ 連歌・俳諧で、狭義には夜分に対して昼間をいうが、広義には昼夜の総称に用いる。また各務支考は、その七名八体説において、付け方八体の一とし、昼夜・朝暮・明暗などをもって付けるのをいった。[初出の実例]「出る日 朝、時分に非ず」(出典:俳諧・御傘(1651)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例