時宗歳末別時(読み)じしゅうさいまつべつじ

精選版 日本国語大辞典 「時宗歳末別時」の意味・読み・例文・類語

じしゅう‐さいまつべつじ【時宗歳末別時】

〘名〙 時宗の三大法会の一つ。神奈川県藤沢市の清浄光寺遊行寺)で歳末に日を限って行なわれる別時不断念仏。宗祖一遍の伴野の修行以来、主要行儀の一つとなったもので、古くは陰暦一二月二四日より晦日まで、現在は一一月一八日より二八日まで行なわれる。《季・冬》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android