…晩春から初夏にかけて移動性高気圧に覆われるようなときに放射冷却によって,夜間急に気温が下がって霜が降りる。これを晩霜(おそじも∥ばんそう)という。ときには農作物に大きな被害を与えることがあり,霜害,凍霜害といって農家には恐れられている。…
※「晩霜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...