普通列車(読み)フツウレッシャ

デジタル大辞泉 「普通列車」の意味・読み・例文・類語

ふつう‐れっしゃ【普通列車】

急行券などの特別料金を必要とせず、乗車券運賃だけで乗車できる旅客列車

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「普通列車」の意味・読み・例文・類語

ふつう‐れっしゃ【普通列車】

  1. 〘 名詞 〙 ほぼ各駅に停車する列車で、特急急行準急、快速以外の列車。また、寝台車・食堂車・展望車などを連結していない、座席車だけで編成された列車。
    1. [初出の実例]「普通列車(フツウレッシャ)のみにては引足らざるより止むを得ず、貨物列車に枠を附け」(出典風俗画報‐七一号(1894)八百八町)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android