曖昧屋(読み)アイマイヤ

デジタル大辞泉 「曖昧屋」の意味・読み・例文・類語

あいまい‐や【曖昧屋】

料理屋茶屋旅館などに見せかけて売春をする家。曖昧茶屋。曖昧宿。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「曖昧屋」の意味・読み・例文・類語

あいまい‐や【曖昧屋】

  1. 〘 名詞 〙 表向きは料理屋や商家、旅館などに見せかけながら、売春婦などをかかえておき、ひそかに客をとる家。曖昧茶屋。曖昧宿。
    1. [初出の実例]「座敷も暗い曖昧屋でちっと稼げば出来る金」(出典:歌舞伎・木間星箱根鹿笛(1880)四幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「曖昧屋」の意味・わかりやすい解説

曖昧屋
あいまいや

秘密売春を行う店。そこで稼ぐ女性を曖昧女(おんな)とよんだ。明治時代に用いられた語。非合法とはいえ暗黙了解のもとになかば公然であった芸妓(げいぎ)や酌婦の売春は除かれる。それ以外の売春宿のことで、対象範囲や業態は文字どおり曖昧であった。秘密ではあっても人の出入りが不自然でないように、飲食店(麦とろ汁粉屋銘酒屋)や遊戯場(矢場、碁会所)に擬装し、抱え女に売春させた。また、裁縫稽古所(けいこじょ)、いけ花教授所の看板を掲げて女性を集め、下級待合などへ派遣する形態もあった。少数の高級私娼(ししょう)を曖昧女という例もあるが、一般には下級に属して料金も安く、ときに美人局(つつもたせ)に類する詐欺行為を生じた。

[原島陽一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android