デジタル大辞泉 「曽て」の意味・読み・例文・類語
かつて【▽曽て/×嘗て】
1 過去のある一時期を表す語。以前。昔。「―京都にいたころ」「―の名選手」
2 (あとに打消しの語を伴って用いる)今まで一度も。ついぞ。「―ないにぎわいを見せる」「いまだ―聞いたことがない」
3 (あとに打消しの語を伴って用いる)まったく。全然。
「
[補説]近世以降「かって」ともいう。
[類語]前前・以前・かねて・かねがね・いつか・昔・既往・これまで・従来・従前・
常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新