月の岡古墳(読み)つきのおかこふん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「月の岡古墳」の意味・わかりやすい解説

月の岡古墳
つきのおかこふん

福岡県うきは市にある前方後円墳全長 95mで,形象埴輪 (家,人物器材など) がみられる。文化2 (1805) 年に後円部の竪穴式石室 (長持形石棺があった) が発掘され,鏡,玉,刀剣甲冑馬具が出土したことが矢野一貞の『筑後将士軍談』に書かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android