月夜野[町](読み)つきよの

百科事典マイペディア 「月夜野[町]」の意味・わかりやすい解説

月夜野[町]【つきよの】

群馬県北部,利根郡の旧町。利根川と赤谷(あかや)川の合流点付近を占め,大部分山地上越線関越自動車道通じ上越新幹線の上毛高原駅がある。中心市街の後閑(ごかん)は交通の要地。稲作畑作などの農業基幹産業とする。2005年10月,利根郡水上町,新治村と合併し町制,利根郡みなかみ町となる。70.76km2。1万1368人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android