有機体(読み)ユウキタイ

デジタル大辞泉 「有機体」の意味・読み・例文・類語

ゆうき‐たい〔イウキ‐〕【有機体】

生活機能をもち、有機物からなる組織体。生物のこと。
[類語]生き物動物生類しょうるい有情うじょう衆生しゅじょう生きとし生けるもの生物・有情物・動植物微生物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「有機体」の意味・読み・例文・類語

ゆうき‐たいイウキ‥【有機体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 有機物からなり、生活機能をもつ組織体。生物体を他の物質系から区別していう語。〔附音挿図英和字彙(1873)〕
  3. 多くの構成メンバー、構成要素からなり、それらが互いに関連し依存しあうことで成り立っている組織。
    1. [初出の実例]「それ国家は人民を以て組織したる一大有機体なり」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android