有機溶剤(読み)ユウキヨウザイ

デジタル大辞泉 「有機溶剤」の意味・読み・例文・類語

ゆうき‐ようざい〔イウキ‐〕【有機溶剤】

有機溶媒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「有機溶剤」の解説

有機溶剤

 →有機溶媒

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の有機溶剤の言及

【産業中毒】より

…無機金属では,水銀,鉛,亜鉛とその化合物などによるものである。有機化合物のガス中毒では,塗装,脱脂,洗浄用の有機溶剤(シンナーは数種の有機溶剤の混合剤)の中毒が多い。有機金属では,農薬のエチル水銀,ガソリンに添加されていたアンチノック剤四エチル鉛(現在は製造が中止)によるものが有名である。…

【有機溶剤中毒】より

…有機溶剤中毒予防規則では約50種類の有機溶剤をあげているが,実際の産業現場では,さらに多くのものが使用されている。有機溶剤は気化しやすく,吸入されて影響を現すものがほとんどであるが,一部のものは健康な皮膚からでも吸収される。…

※「有機溶剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android