朔方(読み)サクホウ

デジタル大辞泉 「朔方」の意味・読み・例文・類語

さく‐ほう〔‐ハウ〕【×朔方】

《「朔」は北方の意》北のほう。朔北

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朔方」の意味・読み・例文・類語

さく‐ほう‥ハウ【朔方】

  1. [ 1 ] ( 「朔」は北の意 ) 北の方。北。朔北。
    1. [初出の実例]「鴻雁初遵渚、帰飛向朔方」(出典経国集(827)一一・奉和春日作一首〈有智公主〉)
    2. [その他の文献]〔書経‐堯典〕
  2. [ 2 ] 中国、漢代、武帝匈奴を討ってオルドス鄂爾多斯)の地に置いた郡名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「朔方」の読み・字形・画数・意味

【朔方】さくほう(はう)

朔北の地。〔詩、小雅出車〕天子我に命じ 彼(か)の方に(しろきづ)かしむ

字通「朔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android