木曽(読み)キソ

デジタル大辞泉 「木曽」の意味・読み・例文・類語

きそ【木曽】

長野県南西部、木曽川上流一帯の称。木曽郡の地域。ヒノキなど良材産地江戸時代は尾張藩領。
北部にある町名
謡曲四番目物観世流。越中国埴生はにゅうに陣をしいた木曽義仲が、祐筆ゆうひつ覚明に願文がんもんを書かせて八幡宮に奉納し、その加護により倶利伽羅くりからで大勝する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木曽」の意味・わかりやすい解説

木曽
きそ

木曽谷

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android