未決(読み)ミケツ

デジタル大辞泉 「未決」の意味・読み・例文・類語

み‐けつ【未決】

まだ決定しないこと。「未決書類」⇔既決
被告人有罪無罪かがまだ決まっていないこと。⇔既決
[類語]即決速決先決既決

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「未決」の意味・読み・例文・類語

み‐けつ【未決】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まだ決定しないこと。まだきまらないこと。⇔既決
    1. [初出の実例]「君修云、魏呉蜀三国正統の論、どうも未決のことなるべし」(出典:随筆・文会雑記(1782)二)
  3. 被告人に対し、有罪・無罪の裁判がまだ確定していないこと。⇔既決
    1. [初出の実例]「既決、未決の囚人逃走したるときは」(出典:刑法(明治四〇年)(1907)九七条)
  4. みけつかん(未決監)」「みけつしゅう(未決囚)」の略。
    1. [初出の実例]「武藤はH監獄の未決に繋がれて終った」(出典:ガトフ・フセグダア(1928)〈岩藤雪夫〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「未決」の読み・字形・画数・意味

【未決】みけつ

未確定

字通「未」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android