本体(読み)ホンタイ

デジタル大辞泉 「本体」の意味・読み・例文・類語

ほん‐たい【本体】

《古くは「ほんだい」とも》
そのものの本当の姿。正体
「―の得知れぬ、一種不思議な力にいざなわれて」〈二葉亭浮雲
付属物を除いた、主になる部分。「カメラ本体」「本体価格」
神社神体。また、寺の本尊
哲学で、現象を超えて存在する恒存的なもの。もろもろの存在の根底にあるもの。理体
[類語]本質実体主部主体中心しゅじくかなめはしら中軸枢軸主軸主力基幹根幹中枢中核

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本体」の意味・読み・例文・類語

ほん‐たい【本体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 隠されたほんとうの形。真の姿。正体。素性
    1. [初出の実例]「この人のほんたいをばこの宮もえ知り給はじ」(出典:浜松中納言物語(11C中)五)
    2. [その他の文献]〔阮籍‐楽論〕
  3. 物事の根本。中心、主体となる部分。本質。真髄。
    1. [初出の実例]「はかなくかきならし給琴の音も、唐国のほんたい覚えて」(出典:とりかへばや物語(12C後)上)
  4. 神社・寺院の神体または本尊。
    1. [初出の実例]「この宮の本体は、草薙と号し奉る神剣なり」(出典:東関紀行(1242頃)株瀬川より熱田)
  5. 哲学で、現象の背後に、現象を超えて存在する恒存的なもの。形而上学、存在論、第一哲学の対象。カントでは、人間の認識能力の取り扱えないものとする。実体。実在。〔普通術語辞彙(1905)〕
  6. あたりまえ。本来。
    1. [初出の実例]「本躰はまゐらせたまふまじきを」(出典:大鏡(12C前)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「本体」の読み・字形・画数・意味

【本体】ほんたい

純粋な実体。〔大学章句、明徳注〕なるは、人の天に得るにして、靈不昧、以て衆理をへ、事に應ずるなり。~則ち時にして昏(くら)きことるも、然れども其の本體のは、則ち未だ嘗(かつ)て息(や)まざるり。

字通「本」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「本体」の解説

本体

筐体と、筐体に内蔵された機器総称デスクトップパソコンの場合は、ディスプレイキーボードマウスなどは含まないが、ノートパソコンの場合は、すべて含まれる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の本体の言及

【現象】より

…一般に事象がわれわれに対して現れている姿を言うが,この現象については古来対立する二つの考え方がある。一つは,時空間的に制約されることのない本体(noumenon)あるいは本質を想定し,それが時空界に現れた姿を現象と考える。カントの現象概念がその典型であり,彼は物のそれ自体における姿つまり物自体と,われわれの感性にとってのその現れつまり現象とを区別し,われわれ有限な人間には物自体は認識不可能であり(不可知論),認識可能なのは現象界だけだと考えた。…

※「本体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android