改訂新版 世界大百科事典 「本郷座」の意味・わかりやすい解説
本郷座 (ほんごうざ)
東京本郷春木町にあった劇場。1873年(明治6)奥田座の名称で開場。座元は奥田登一郎であった。ほどなく不況に陥り春木座と改称,片岡我童(10世仁左衛門)・我当(11世仁左衛門)兄弟の人気で一時栄えたが,再び苦境に入った。85年大阪の興行師鳥熊(三田村熊吉)が乗り込み,約1年であったが値安芝居で大当り,東京中に値安芝居のブームを巻き起こした。90年類焼,翌年再建,以後中どころの役者で毎月興行を続けたが苦しく,96年春木座株式会社を設立した。98年再び類焼,翌年再築開場,1902年3月本郷座と改称している。03年4月藤沢浅次郎主演の《不如帰(ほととぎす)》が当り,以後新派の本城となり本郷座時代と呼ばれている。10年松竹が買収,関東大地震で被災,24年復興したが,30年4月から映画館に転向,45年戦災で焼失,以後復活しなかった。
執筆者:阿部 優蔵
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報