村上市(読み)ムラカミシ

デジタル大辞泉 「村上市」の意味・読み・例文・類語

むらかみ‐し【村上市】

村上

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「村上市」の解説

村上市
むらかみし

面積:一四二・七〇平方キロ

県の北端、岩船郡のほぼ中央に位置する。西は日本海に面し、北は同郡山北さんぽく町、東は同郡朝日あさひ村、南は同郡神林かみはやし村・関川せきかわ村に接する。東西約二三キロ・南北約二一キロで丁字形をなし、約八割を山林が占める。東から西へ門前もんぜん川・山田やまだ川・小谷おだに川が流れ、市の中央で三面みおもて川に合流、日本海に注ぐ。市域は五地区に分けられ、中心部旧城下町の市街は、三面川下流の左岸河岸段丘上にあり、南は神林村との境をなす丘陵にはばまれて東西に延びる。三面川河口左岸の瀬波せなみ地区南部には赤松の防砂林に保護された田畑が広がる。赤松の丘陵南の続きに瀬波温泉がある。岩船地区は瀬波温泉から約二キロ南にある。上海府かみかいふ地区は市の北西に位置し、三面川河口の右岸、海に突出したいわさきより海岸線上を北に向かって細長く延びる。東方を河口付近から山北町まで続く低山脈にはばまれ、耕地は狭く、半農半漁を営む。海沿いは瀬波笹川流粟島せなみささがわながれあわしま県立自然公園に属する。山辺里さべり地区は市の東方に位置し、集落は門前川両岸に点在する。冬期間は雪が多く、雪崩の危険がある川筋の道路は閉鎖される。村上の名は天文四年(一五三五)と推定される六月一九日付水原政家書状写(「古案記録草案」所収文書)にみえる。また永禄一二年(一五六九)四月一九日の宮秋長書状(歴代古案)、同年四月二六日の小嶋職鎮書状(上杉家文書)に「村上山」がみえ、本庄氏の拠る本庄ほんじよう(村上城)をさす。

〔原始・古代〕

縄文遺跡は市の東部、門前川流域に沿って最奥の大栗田おおくりだまで散在し、おもに北部の上海府地区の海岸段丘上から出土した。古墳期の遺跡が最も多く、岩船神社付近、浦田うらだ山の丘陵地から須恵器土師器の出土をみた。弥生遺跡は三面川河口の段丘上に発見されたたきまえ遺跡や八日市ようかいちの砂丘地に発見された砂山すなやま遺跡など二、三ヵ所に過ぎない。また岩船のみやうえ遺跡は古墳期の初頭と推定されている。昭和三一年(一九五六)に浦田山丘陵地から深さ八〇センチから五〇センチ、床面は東西一メートル四五センチ・南北二メートル六六センチ程度の石組が二ヵ所発見され保存されている。「日本書紀」大化四年(六四八)条には「是歳、(中略)磐舟柵を治りて、蝦夷に備ふ。遂に越と信濃との民を選びて、始めて柵戸に置く」とあり、渟足柵ぬたりのきに続いて磐舟柵いわふねのきが置かれた。柵の設けられた場所は不明。同書斉明天皇四年(六五八)夏四月条には「阿陪臣、名を闕せり。船師一百八十艘を率て、蝦夷を伐つ」とあり、阿倍比羅夫に率いられた軍船の屯所を当時大きな入江になっていた岩船潟にあてる説もある。


村上市
むらかみし

2008年4月1日:村上市と岩船郡荒川町・神林村・朝日村・山北町が合併
【荒川町】新潟県:岩船郡
【神林村】新潟県:岩船郡
【朝日村】新潟県:岩船郡
【山北町】新潟県:岩船郡
【村上市】新潟県

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「村上市」の意味・わかりやすい解説

村上〔市〕
むらかみ

新潟県北部,日本海に面する市。新潟平野の北部,朝日山地の南西部に位置し,北と東で山形県に接する。1954年村上町,岩船町,瀬波町,山辺里村,上海府村の 5町村が合体して市制。2008年荒川町,山北町,神林村,朝日村の 4町村と合体。中心市街地の村上は三面川(みおもてがわ)の河口にあり,天文9(1540)年本庄氏が築城,村上氏を経て元和4(1618)年以後堀氏,享保6(1721)年以後内藤氏の城下町として発展した。三面川,荒川などの河川流域で米作が行なわれ,山間部ではスギやヒノキなどの木材を産出。三面川ではサケ漁も行なわれる。三面川の電源開発により工業化が進展し,化学,食品加工などの工場が立地する。堆朱(ついしゅ)は特産。1904年油井掘削中に噴出した瀬波温泉は,県北部有数の温泉地として知られている。国指定重要文化財の若林家住宅,浄念寺本堂,国指定史跡の村上城跡平林城跡のほか,境内に磐舟柵の碑のある岩船神社がある。山北のボタモチ祭りは国の重要無形民俗文化財に指定。朝日山地の一部,蒲萄峠(ぶどうとうげ)が日本海に迫る海岸は断崖絶壁をなす海岸景勝地で,特に桑川を中心とする笹川流れは国指定名勝および天然記念物として有名。筥堅八幡宮社叢(はこがたはちまんぐうしゃそう)も国の天然記念物に指定。市域の一部は磐梯朝日国立公園および瀬波笹川流れ粟島県立自然公園に属する。JR羽越本線,米坂線,国道7号線,113号線,290号線,345号線が通り,岩船から粟島へ定期船がある。面積 1174.17km2(境界未定)。人口 5万7418(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android