村上彰一(読み)ムラカミ ショウイチ

20世紀日本人名事典 「村上彰一」の解説

村上 彰一
ムラカミ ショウイチ

明治・大正期の鉄道家 満鉄顧問;上野駅長。



生年
安政4年閏5月23日(1857年)

没年
大正5(1916)年1月7日

出生地
大阪府西成郡国分寺村

経歴
明治11年開拓使に入庁、幌内鉄道に関わる。16年日本鉄道会社に入り、上野駅長、運輸課長、貨物掛長などを歴任。34年台湾総督府鉄道顧問となり、台湾縦貫鉄道建設に関わる。以後中国・東南アジア各地で交通調査を行い、「南洋雑記」を著す。これが後藤新平に認められ、満鉄創立と同時に顧問に就任。のち後藤が鉄道院総裁となったのに伴い、同院嘱託に転じた。大正2年北京に赴任し、中華民国政府の交通政策に関係した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「村上彰一」の解説

村上彰一

没年:大正5.1.7(1916)
生年:安政4.閏5.23(1857.7.14)
明治時代の鉄道家。大阪府西成郡国分寺村の庄屋村上藤右衛門の長男。明治11(1878)年開拓使に入庁,幌内鉄道にかかわる。16年日本鉄道会社に入社,上野駅長,運輸課貨物掛長などを歴任するが,特に貨物輸送の改善に尽力。27年上武鉄道会社(秩父鉄道)を出願。34年以降は台湾縦貫鉄道の建設に関係し,停車場の設定や基隆,打狗における水陸連絡設備などで功績を残す。講演「共同一致楽を其職に求めよ」(1908)にみられるように,鉄道輸送改良生涯追求してやまなかった。

(老川慶喜)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上彰一」の解説

村上彰一 むらかみ-しょういち

1857-1916 明治-大正時代の鉄道家。
安政4年閏(うるう)5月23日生まれ。明治16年日本鉄道会社にはいる。上野駅長,運輸課貨物掛長をへて台湾総督府鉄道顧問となり,縦貫鉄道の建設にあたる。のち満鉄顧問,中華民国の交通部顧問をつとめた。大正5年1月7日死去。60歳。大坂出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「村上彰一」の解説

村上 彰一 (むらかみ しょういち)

生年月日:1857年5月23日
明治時代;大正時代の鉄道家。上野駅長;運輸課貨物掛長
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android