ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京朝日新聞」の意味・わかりやすい解説
東京朝日新聞
とうきょうあさひしんぶん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…当初は小説と通俗記事を主体とした小新聞(こしんぶん)だったが,しだいに報道主義的新聞の性格を強め,議会開設期から日清戦争前後にかけて報道の正確,迅速さで部数を伸ばした。88年には星亨経営の《めさまし新聞》を買収して《東京朝日新聞》とし東京進出に成功(大阪の《朝日》は翌89年《大阪朝日新聞》と改称),日清・日露戦間期には経済記事の充実が好評を博し,北清事変時の〈北京籠城記〉は世界の注目を浴びた。日露戦争直前には主戦論を展開,1905年の日露講和に強く反対した。…
…1887年《山梨日日新聞》に論説を書き言論界入り,92年細川護成の補導役として渡欧,《日本》に寄稿した〈巴里通信〉で文名を高めた。96年《大阪朝日新聞》主筆就任,97年《東京朝日新聞》主筆を兼任(翌年専任),不振の同紙を立て直す。明治30年代中期,日露関係が緊張すると対露強硬論・主戦論の論陣を展開,1905年のポーツマス条約締結に際しては,当時の桂内閣の妥協的態度を強く非難した。…
…だが日清・日露の両戦争は,新聞の報道第一主義を確定的なものにするとともに,通信施設の拡充,輪転機の設置など膨大な資本を必要とするようになり,新聞企業の集中化と企業間の格差を生み出した。すでに朝日は88年東京で《東京朝日新聞》を発刊したが,大阪毎日も1906年東京で《毎日電報》を発行,11年には《東京日日》を買収してこれに合併させ,《東京日日新聞》として発行し,朝日,毎日の全国紙への競争が行われることになった。 1910年代になると〈大正デモクラシー〉の風潮の下で,新聞は憲政擁護運動など民本主義のための種々のキャンペーンを展開したが,《大阪朝日新聞》は18年の米騒動のとき〈白虹事件〉と呼ばれる筆禍事件で政府からの弾圧を受け,〈改悔(かいげ)の書〉といわれる社告を発表して陳謝の意を表した。…
…第2次大戦中までは雑誌の掲載広告や新聞の雑誌書籍広告など,おもにいわゆる出版広告を取り扱う広告代理店であった。初期には当時の大出版社博文館の出版広告を取り扱ったこと,《東京朝日新聞》が1905年1月から第1面を全面にわたって出版広告にあてたときその取扱いをまかされたこと,などが成長の基盤となったとされている。1910年7月,博文館の経営していた小説・文芸ニュースなどを地方紙に配信する内外通信を譲り受けて通信業をも兼営し,社名も内外通信社広告部博報堂と改めた。…
※「東京朝日新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新