東京証券取引所グループ(読み)とうきょうしょうけんとりひきじょグループ(英語表記)Tokyo Stock Exchange Group, Inc.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「東京証券取引所グループ」の解説

東京証券取引所グループ

正式社名「株式会社東京証券取引所グループ」。英文社名「Tokyo Stock Exchange Group, Inc.」。金融業。明治11年(1878)「東京株式取引所」設立。昭和24年(1949)「東京証券取引所」に改称。平成13年(2001)株式会社化。同19年(2007)持株会社化にともない「株式会社東京証券取引所グループ」に社名変更。本社は東京都中央区日本橋兜町。東京証券取引所を傘下にもつ持株会社。子会社の東京証券取引所で東証一部・東証二部・マザーズ・TOKYO PRO Marketの各市場を運営。平成23年(2011)大阪証券取引所との経営統合合意にともない、同24年(2012)大阪証券取引所をTOB。同25年(2013)大阪証券取引所を存続会社とし合併、「株式会社日本取引所グループ」となる。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android