東北電力(読み)とうほくでんりょく(英語表記)Tohoku Electric Power Company, Incorporated

日本の企業がわかる事典2014-2015 「東北電力」の解説

東北電力

正式社名「東北電力株式会社」。英文社名「Tohoku Electric Power Company, Incorporated」。電力会社。昭和26年(1951)設立本社は仙台市青葉区本町。供給区域は東北6県と新潟県。機械・食品産業向けなど大口供給の比率が高い。東京電力向け売電も行う。東京証券取引所第1部上場。証券コード9506。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東北電力」の意味・わかりやすい解説

東北電力
とうほくでんりょく

電力会社。電力供給区域は東北 6県および新潟県。1951年電気事業再編成令により東北配電と日本発送電株式会社共同出資で設立。女川原子力発電所東通原子力発電所のほか,水力発電所,火力発電所地熱発電所(→地熱発電),変電所運用

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android