東宮侍従(読み)とうぐうじじゅう

精選版 日本国語大辞典 「東宮侍従」の意味・読み・例文・類語

とうぐう‐じじゅう【東宮侍従】

  1. 〘 名詞 〙 東宮職職員で、皇太子常侍奉仕する官。定員三人で奏任官。その上に勅任官の東宮侍従長があった。現在は六人で、その中の一人は東宮職の庶務をつかさどり、東宮職事務主管と称する。
    1. [初出の実例]「東宮侍従 三人 奏任 常侍奉仕す」(出典:宮内省達第二一号‐明治二二年(1889)一一月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東宮侍従の言及

【侍従】より

…なお,96年に侍従武官の制が定められ,軍事に関する奏上・奉答および命令の伝達等に任じたが,この制度は1945年に廃止された。 現在は,総理府宮内庁の職員として侍従長,侍従次長,侍従があり,また皇太子に近侍する東宮侍従長,侍従がある。【柳 雄太郎】。…

※「東宮侍従」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android