東宮御所(読み)トウグウゴショ

デジタル大辞泉 「東宮御所」の意味・読み・例文・類語

とうぐう‐ごしょ【東宮御所】

皇太子居所。現在は東京都港区元赤坂にある。
[補説]現在の東宮御所は皇居南西にあるが、京都御所では内裏の中の東側にあったため東宮と称された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東宮御所」の意味・読み・例文・類語

とうぐう‐ごしょ【東宮御所】

  1. 〘 名詞 〙 皇太子の御在所。現在は東京都港区元赤坂の赤坂御用地内にある。
    1. [初出の実例]「東宮御所へ拝賀」(出典:宮内省達乙第一号‐明治三七年(1904)一二月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東宮御所の言及

【離宮】より

…1872年元紀伊徳川家の東京赤坂邸をもって赤坂離宮とし,翌年の皇居炎上より17年間,仮皇居となった。新皇居の落成後は東宮(後の大正天皇)御所となり,その後,御所を洋風建築に改め,1909年に竣工した。第2次大戦後皇室の手を離れ現在は迎賓館となった。…

※「東宮御所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android