東海東京証券(読み)とうかいとうきょうしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東海東京証券」の意味・わかりやすい解説

東海東京証券
とうかいとうきょうしょうけん

証券会社東京証券東海丸万証券が 2000年 10月に合併して誕生した。規模拡大を通じ,競争力の強化をはかる一方,後方事務部門の統合などでコスト削減を行なった。収益構成比は,受入手数料 73%,トレーディング損益 23%,金融収益ほか4%。年間営業収益 280億 5200万円,資本金 360億円,従業員数 2132名,店舗数 72 (連結,2003年3月) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android