東隣(読み)とうりん

精選版 日本国語大辞典 「東隣」の意味・読み・例文・類語

とう‐りん【東隣】

  1. 〘 名詞 〙 東どなり。また、単に、となり
    1. [初出の実例]「村醪滋味験東家、東隣有酒家故云、東家若贈村醪美」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)四・春夜即事〈輔仁親王〉)

ひがし‐どなり【東隣】

  1. 〘 名詞 〙 東に隣り合わせていること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「われらがひがしどなりの、六郎ざへもんと申人は」(出典:御伽草子・猿源氏草紙(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「東隣」の読み・字形・画数・意味

【東隣】とうりん

ひがしどなり。楚の宋玉の〔登徒子好色の賦〕に、東家に美女があるという。唐・李白〔古に効(なら)ふ、二首、二〕詩 古より秀色り 西施と東と 蛾眉は妬(と)すべからず 況(いは)んや乃ち其の(ひん)(目をしかめる)に效(なら)はん

字通「東」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android