松島屋(読み)まつしまや

精選版 日本国語大辞典 「松島屋」の意味・読み・例文・類語

まつしま‐や【松島屋】

歌舞伎俳優片岡仁左衛門およびその一門屋号

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「松島屋」の意味・読み・例文・類語

まつしま‐や【松島屋】

歌舞伎俳優の屋号。7世以後の片岡仁左衛門、およびその一門が用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「松島屋」の解説

松島屋

歌舞伎役者の屋号のひとつ片岡市蔵、片岡亀蔵などが使用。初代片岡市蔵が7代目片岡仁左衛門の門下となった際、仁左衛門の屋号「松嶋屋」の一文字を変えて使用するようになったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典内の松島屋の言及

【片岡仁左衛門】より

…13世まであるが,3・5・6世は仁左衛門を名のっていない。7世以降の屋号は松島屋。(1)初世(1656‐1715∥明暦2‐正徳5) 若女方豊島春之丞の弟。…

※「松島屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android