枠組(読み)わくぐみ

精選版 日本国語大辞典 「枠組」の意味・読み・例文・類語

わく‐ぐみ【枠組】

〘名〙
① 枠を組むこと。また、その組んだ枠。
※西洋家作雛形(1872)〈村田文夫・山田貢一郎訳〉四「又総敷居并匡組(ワクグミ)根脚(よりもの)を作り」
物事の仕組み。また、物事の大筋輪郭アウトライン
※裸の日本人(1958)〈佐藤忠男〉I「主人への忠誠ということが、出世とか、逆に部下からは、忠誠をつくされるとかいう形で報いられる仕方には、それぞれ社会層によって厳重な枠組(ワクグミ)があった」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「枠組」の意味・読み・例文・類語

わく‐ぐみ【枠組(み)】

枠を組むこと。また、組んだ枠。「木の枠組み
物事の大体の仕組み。アウトライン。「計画枠組み
[類語](1輪郭外郭フレーム/(2あらまし大要大枠アウトラインフレーム大筋骨格大局大綱骨組み目安

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android