架上(読み)カジョウ

デジタル大辞泉 「架上」の意味・読み・例文・類語

か‐じょう〔‐ジヤウ〕【架上】

かけ渡したものの上。また、棚の上。「架上の書」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「架上」の意味・読み・例文・類語

か‐じょう‥ジャウ【架上】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「かしょう」とも ) かけ渡した棒などの上。また、棚の上。
    1. [初出の実例]「車の前に驥(き)病んで駑駘(どたい)逸れたり 架上に鷹閑かにして鳥雀高し〈許渾〉」(出典和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. 「数巻の書を架上に積み」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二〇)
    3. [その他の文献]〔韓愈‐張中丞伝後序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「架上」の読み・字形・画数・意味

【架上】かじよう

棚の上。

字通「架」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android