改訂新版 世界大百科事典 「栄仁親王」の意味・わかりやすい解説
栄仁親王 (よしひとしんのう)
生没年:1351-1416(正平6・観応2-応永23)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(飯倉晴武)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
…北朝の崇光天皇の第1皇子栄仁(よしひと)親王を初代とする宮家。親王は持明院統の正嫡として皇位を継ぐべき立場にあり,父天皇もその即位を切望したが,同天皇以後の皇位は足利氏に擁立された後光厳天皇(崇光天皇の皇弟)の子孫によって継承された。…
※「栄仁親王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...