校本(読み)コウホン

精選版 日本国語大辞典 「校本」の意味・読み・例文・類語

こう‐ほんカウ‥【校本】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 数種の伝本校合して、本文の異同を示したテキスト。伝本の本文の違いが一覧できるようにまとめられたものもある。
    1. [初出の実例]「江湖社校本現在、他日将梓行一レ世」(出典:五山堂詩話(1807‐16)一)
  3. 校合(きょうごう)に用いる本。
    1. [初出の実例]「校本には子孫二字を滅したぞ」(出典:史記抄(1477)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「校本」の読み・字形・画数・意味

【校本】こうほん

校定本。

字通「校」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む