普及版 字通 「根(漢字)」の読み・字形・画数・意味
根
常用漢字 10画
[字訓] ね
[説文解字]

[字形] 形声
声符は艮(こん)。艮は邪眼の呪禁に会って進みがたく、一所に渋滞して巻曲する意がある。〔説文〕六上に「木の株なり」とするが、根柢の堅く交結するところをいう。すべてものの根本にあって、その生育をつかさどり、存在の根拠となるものである。
[訓義]
1. ね、草木の根。
2. ねざす、もとづく、よりどころとなる。
3. もののもと、きざし、はじめ、おこり。
4. ねもと、木のかぶのところ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕根 カギリ・ハジメ 〔字鏡集〕根 ネ・モト・キノネ・クヒゼ・ハジメ・カギリ
[語系]
根・跟k


[熟語]
根引▶・根因▶・根芽▶・根





[下接語]
意根・雲根・禍根・塊根・頑根・巌根・気根・帰根・基根・機根・旧根・球根・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報