栽培化(読み)サイバイカ

デジタル大辞泉 「栽培化」の意味・読み・例文・類語

さいばい‐か〔‐クワ〕【栽培化】

人間管理の下で野生植物保護交配品種改良を行い、栽培品種とすること。また、その過程をいう。ドメスティケーション栽培品種化作物化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の栽培化の言及

【家畜化】より

…家畜化とはヒトが動物の生殖を管理し,管理を強化していく過程をいう。英語domesticationは植物に対しても用いられ,その場合には栽培化あるいは作物化という訳語が与えられる。上の定義から,家畜化とは動物に加えられる自然淘汰が人為淘汰に置き換えられていく過程であるともいえるし,また自然から与えられるものとしての資源でしかなかった動物が,再生産を人為的にコントロールできる資本へと変化する過程であると表現することもできる。…

【栽培植物】より

…このような段階は野生植物を半栽培した状態といえよう。半栽培化の段階では,人間の生活行動によってかく乱された環境に適応した植物群や,居住地付近の食べ物,ごみ,排泄物などの堆積した場所,つまり窒素源に富むような場所を好んで生活の場とするような陽地性の植物が,まず積極的に利用されたにちがいない。それらは一般的には一つの目的に利用されたのではなく,多くの目的に利用された植物であったと想像される。…

※「栽培化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android