案牘(読み)あんとく

精選版 日本国語大辞典 「案牘」の意味・読み・例文・類語

あん‐とく【案牘・按牘】

  1. 〘 名詞 〙 調査を要する書類。特に公文書
    1. [初出の実例]「要煙蘿占遠入、嫌案牘嬾先還」(出典菅家文草(900頃)三・春日尋山)
    2. [その他の文献]〔庾信‐隴右総営長史豆盧公神道碑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「案牘」の読み・字形・画数・意味

【案牘】あんとく

取り調べの書類。唐・劉禹錫陋室の銘〕絲竹の耳を亂る無く、案牘の形を勞する無し。南陽(亮)の廬、西蜀の子雲(揚雄)の亭。孔子云ふ、何の陋か之れらんと。

字通「案」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報